タグ一覧
研修 新人研修 読書 新商品 課題に気付く ラテラルシンキング 自分で答えを見つける 発想 天才たちの思考法 木村尚義 iPhone マニュアル至上主義 抽象化 発想大国 仮想空間 早川宗男 FRAME VR SDGsクエスト FrameVR バーチャル 参加型 バーチャル研修 採用 オンライン研修 メタバース 自分で課題を見つける 3D空間クエスト 教えない研修 雑談 オーディオ 音声 新入社員研修 ラテラルシンキング研修 指導法 水平思考 余談 読書法 集中力を持続させる話法 研修の話題 情報とはなにか ラテラルシンキング 新入社員研修
選択したタグ:「課題に気付く」
5件
-
経営者の視点と社員の気付き
ラテラルシンキング新入社員研修:教えない新人研修
創客営業研究所
創客営業研究所の記事
東京都中央区銀座6-6-1
2023-3-1
経営者の視点と社員の気付きの違いについて。 かれこれ30年以上も昔の話です。 当然のことながら昭和と令和の時代によって働き方に違いはあります。 現在の常識とは違っているでしょう。 その差異を踏まえて、ここでお話するエピソードが、あなたの仕事の参考になるかならないかを取捨選択して読んでください。 私の務める会社では、一週間に2回位、午前中だけ出社する通称「ゴルフおじいさん」がいました。 ゴルフおじさん。 普段は何をやってるかと言えば、他社の人とゴルフです。 当時の私は20代でしたから、おじいさんといっても50代だったのかもしれません。 ゴルフ焼けでしょうか、黒い顔で専用のデスクで新聞やら雑誌を読んで、会社のおエライさんと雑談してお昼を食べて帰るのです。 仕事といえば、これだけです。当時の私から見れば、サボっているようにしか見えません。
-
失敗と認識の共有で新人社員を育てる
ラテラルシンキング新入社員研修:新人研修
創客営業研究所
創客営業研究所の記事
東京都中央区銀座6-6-1
2022-3-22
1)新入社員研修でお悩みの担当者様 2)失敗と認識の共有で新入社員を育てる研修
-
新入社員の給料は誰が払うのか
ラテラルシンキング新入社員研修:新人研修
創客営業研究所
創客営業研究所の記事
東京都中央区銀座6-6-1
2022-3-15
経営マインド育成研修