創客営業研究所
sokyaku eigyo LAB

アクセス
地下鉄銀座駅から徒歩5分。
JR有楽町駅から徒歩8分。
グーグルマップ
https://goo.gl/maps/bzhaGCzBEywNxNgh9
- 地域
東京都中央区銀座6-6-1
- 出版書籍
1)ずるい考え方
ゼロから始めるラテラルシンキング入門
2011年05月 ISBN 9784860634636
2)「ずるい思考術」練習帳
常識外れの考え方が身につくラテラルシンキング超入門
2012年04月 ISBN 9784796871112
3)「ムダ」が多い人ほど、よく伸びる
思わぬ成果を上げるラテラルシンキング仕事術
2012年10月 ISBN 9784479793656
4)必ず勝てる考え方
ラテラルシンキングで思考を自由に!
2012年11月 ISBN 9784537122343
5)バカのアイデアだけが世界を変える!
常識を打ち破る水平思考入門
2013年04月 ISBN 9784800207869
6)ひらめく人の思考術
物語で身につくラテラル・シンキング
2013年05月 ISBN 9784152093745
7)ずるい成功術
10人の「勝ち組」に学ぶ、ラテラルシンキング
2013年06月 ISBN 9784331517246
8)SEのための評価させる技術
2013年06月 ISBN 9784761269234
9)ずるさで勝る水平思考トレーニング
2014年03月 ISBN 9784797375671
10)考える力を磨く1分間トレーニング
ビジネスを成功に導く頭の使い方
2014年5月 ISBN 9784761270001
11)「わか者、ばか者、よそ者」はいちばん役に立つ
AI時代の創造的思考
2017年7月 ISBN 9784881429587
12)NOロジック思考
論理的な考え方では、もはやこの時代に通用しない!
2019年2月 ISBN 9784584138939
13)天才たちの思考法
図解でわかる! はじめてのラテラルシンキング
2019年12月 ISBN 9784862807212
14)まんがで身につく ずるい考え方
2021年1月 ISBN 9784866672571 - Amazon著者ページ
創客営業研究所のニュース
All news from sokyaku eigyo LAB
-
過去30年間、日本の研修はインプットだけで勝てました
ラテラルシンキング研修:創造能力開発研修
創客営業研究所
創客営業研究所の記事
東京都中央区銀座6-6-1
2021-6-30
確立された技術の習得、特にIT技術や操作など答えが明確な内容はインプットに意義があります。 じじつ日本型研修は30年間、インプット教え込み、研修後に知識の定着を確認するテストだけで勝てたのです。 ITの普及がまだまだのときは、IT構築のためのハードウェアやソフトウェアの種類を知っていればよかった。 ところが、ITをどう使えば当社にベストマッチするのか? という課題はあまりにもパラメータが多くて教えられないという壁に阻まれるようになったのです。 インプット型の学習は、今現在、どんなにすばやく回答できたとしても、いずれコンピュータのスピードに抜かれてしまいます。 インプット型の成功体験は、やがて成功モデルを模倣するようになり、ビジネスにもっとも大切な個性やユニークさが置き去りにされてしまう。 そのため、現在は競合他社と同じようなものばかりという状況です。 ほかの人にはできないような、オリジナリティの高い能力を身についける必要があります。そこでクローズアップされてきたのが、クリエイティビリティ(創造性)です。 インプットしない研修では知識の習得よりも、気付きと創意工夫がメインテーマとなります。